Sayuzo日々是ごきげん

5児の母。おうちごはん。笑顔と感謝。 目標達成英語コーチ。 お母さんの笑顔を全力で応援!

【中高生向け】英国首相の国民にむけたスピーチ"Stay At Home"

高校生オンラインクラスでは、画面共有でこちらの英国首相のスピーチを観ました。外国人でも、子どもでもわかるようなわかりやすい英語を使って、字幕もついているので生きた教材としてもとても良質✨

生きた英語動画を生徒たちと観る時に気を付けてるのは、先にちょっとクイズをだしておくこと。そうすると、「英語だ!ナチュラルスピードだ!早い!わからん!」とあきらめずに「そこを聴きとろう」という意識で聴けるので集中力が増し、子どもたちも負担が減ります。

今回のクイズは


ジョンソン首相が外出してもいい4つの理由とは?



めっちゃシンプルです。 

https://www.bbc.com/news/video_and_audio/headlines/52012581/coronavirus-you-must-stay-at-home-boris-johnson-orders

www.bbc.com

 
こちらのページに答えらしきものが文字で書いてますが、それもOKです。

<4つの理由は以下の通り>
Shopping for groceries or essentials
Any medical need
One form of exercise per day
Travelling to and from work, if it's absolutely necessary and you cannot work from home

食料品や必需品の買い物
あらゆる医療ニーズ
1日1回の運動形態
どうしても必要で在宅勤務ができない場合の通勤

もし、上級者なら、

 

もし従わない時は何をするといっていますか?

 

の質問をプラスして、日本とイギリスのちがい、世界各国の違い、それぞれの利点不利点などを話し合ってみるとさらに深まるかもしれないですね。

 

日本のニュースでもたびたび論点になっている

また、自分自身の行動の判断基準のひとつになる

そしてその実際に使われている英語表現

 

すべてにおいて、ふれるだけでも3粒美味しい素晴らしい教材だと思います。

 

言葉に心と力を込めて国民にメッセージをしたジョンソン首相はこの4日後にコロナ感染が判明し、現在は入院中です。どうか無事回復されることを祈ります。

 

sayuzotjp.hatenablog.com

 

小学生「みんなとべんきょうできてうれしいし、ありがたい」

f:id:sayuzotjp:20200410105221j:plain

新年度初レッスンを急遽オンラインに切り替えて1週間、9レッスンひととおり1回めのレッスンを終えることができました。

3月の2週間休校時に「これからの学びになれば」とオンラインレッスンの提案をし、翌日から全員が参加してくださったことで、今回の急遽切替にも比較的スムーズに対応してくださったことは、Terakoyaの底力を感じずにいられません❣

 

みんなに会って4月第1回目のレッスンはいつも特別な思いで臨みます。

対面でも準備その他にかなり体力使うけど、それがいきなりのオンライン、みんなで会って、1回目のレッスン、新教材、ワクワクどきどきやりたかった。

学校もいきなりなくなった。楽しみにしていたイベント、行事も全部なくなった。

子どもたちも、大人たちも、これからが不安。

でも、そんな中で、新しい教材買ってもらって、環境整えてもらって、こうしてオンラインだけどみんなで顔が見られて、あたりまえじゃないことだから、それを味わっていきたいね、そんな思いが伝わってほしい。

 

難易度がぐっと増す小5,6チーム。新教材や宿題のやり方をオンラインでつかんでいくのは通常以上に大変になる。おうちの方のサポートも不可欠。だから、今までよりも強い「学ぶ意思」が必要になる。限られた時間の中だけど、ひとりひとり、この1年この状況下で学ぶことについて、コメントをもらいました。

 

大へんだし、学校もいきたいし、あそびもしたい。

英語も、ほんとはみんなであってしたい。

だけど、オンラインでみんなでこうして勉強できることは

うれしいし、ありがたい。

みんなとあってやれる日まで、がんばってついていきたいです。

 

 

コロナほんとに困ったやつだけど、今この状況下ですべきことをして、できることは考えて、今必要な学びがきっとあるんだと思う。

こども×オンラインには特に大きなハードルあるけど、強い気持ちでみんなで乗り切ろう。

 

みんなの言葉ひとつひとつが、画面のこっちまで届いてめっちゃ私に力をくれたよ。

わたしもまだまだ必死なだけのところもあるけど、できることをひとつずつ探して、みんなとの時間が少しでもいいものになるように、がんばってみるからね。

 

f:id:sayuzotjp:20200410111752j:plain

そして、そんなハハを支えるムスメタチのごはんたち。

いつもそれぞれに忙しかったムスメタチ、コロナ期間めっちゃごはん作ってくれてます。愛いっぱい💕ごはんがどれだけパワーになるのか、これも実感中。

 

愛いっぱいごはん最強!!

 

学校再開について、現役高校生の意見

今の現状から、みんなで会って英会話をするのが楽しい、Terakoyaタイムしかも年度初レッスンの対面を諦めるべきかと思っている。

 

兵庫県知事は学校再開といった→会社は学校あるならレッスンしていいっていった

→だからレッスンする!

 

に対して、「それでいいのか?」と考えて、判断したから。

 

このことについて、現役高校生たちに「今年度初の課題です」とグループLINEを打った。ここまでの流れは

 

sayuzotjp.hatenablog.com

をご参照ください。

課題について、高校生たちからはほぼ3時間くらいの間に次々返答がありました。

私は兵庫県は学校を再開するのは早いと思います。再開するにしても週に2,3日に留めるとかにしないと感染が爆発しそうで怖いです。
今ならまだ夏休み前で夏休みを潰せば授業はできるから、今はまだ休校にしておくべきだと思います。

でも学校が再開されたらそれに従って登校しようと思います。正直怖いので、通勤通学ラッシュを避けた早い時間に登校しようと思います。(高2女子)

私は学校が再開するのはまだ先延ばしにして欲しいです。
肺炎というものを経験したことがない分、実感が湧かない反面、感染による死亡などについての話を聞くととても恐ろしいです。
友達や家族など、知り合いがこの先感染する可能性も十分にありうるし、自分がかかる可能性も同じようにあるので、できることなら再開延期を検討して欲しいです。
もし学校がそのまま8日から再開されるのならそれには従いますが、マスクをしたり通学時間の混雑を避けたり自分に出来ることはしたいです。(高2女子)

僕は春休み明けの学校の再開はまだ早いと思います。
今コロナウィルスの影響で多くの人が亡くなっています。東京では1日で100人近い人が感染していて、兵庫県でも感染はまだ収まっていません。
若い人は比較的症状は出にくいですが感染している可能性は十分にあります。そういう人が学校に行き、通学や友達と接触することによってもっと多くの人にウイルスを媒介してしまうかもしれません。そうならないためにも、学校を完全に再開するのは早いと思います。(高2男子)

今の日本の状況は少し前のアメリカと似ていて、医療崩壊に向かっていると思います。感染者が増えることで他の病気で入院している人達への手当が薄くなってしまうことになり犠牲者が増えると思います。感染しないためには人との接触をできる限り避けることが1番だと思うので、学校再開についてはまだ早いと思います。家にいても退屈なので学校に行きたい気持ちもありますがクラスターが起こってからでは遅いと思います。自分は軽症だとしても他の人は命に関わるかもしれない。その事を忘れず、今後生活していこうと思います(高2男子)

私は学校が再開されるならそれに従いますが、個人の意見としては延期してほしいです。高校は遠くから来る人もいて電車通学の人が多いので誰がウイルスを持っててもおかしくないと思います。いま感染者も増えているこの状況で無理に再開するよりは夏休みにある程度おさまってから代わりに行った方がいいと思います。学校の開始時間が遅くなったのでラッシュは避けられそうですがそれでもしっかり換気はできていないと思うので再開をするのは早いと思います。(高2女子)

僕は学校の再開は早いと思うし、そもそもイタリアとかのように外出禁止にするべきだと思います。
それぞれの人にいろいろ事情はあるだろうけど、これ以上状況が悪化したらいけないし、何よりも命より大切なものは無いからです。だから、子供が感染を拡める可能性のある学校はもちろん、他の場所でも自粛するべきだと思います。(高2男子)

もし、自分が感染して家族に移したらと考えたら、怖くなりました。調べてみると、外出は自粛した方がいいと思います。でも、学校がないのは不安に感じます。学校が再開したとしても、予防は徹底したいです。(高1女子)

 東京都内では5日、143人もの新型コロナウイルス感染者が確認され1日あたりの最多を更新しました。また、東京都の他に、千葉県や神奈川県、兵庫県などを中心に感染者が確認されています。そんな中で発表された、今月8日からの県立学校の再開ですが、理由として県教委の担当者は「学校関係者や子供に感染者がおらず、現段階では学校が危険な場所ではないという認識」と述べています。
 さて、厚生労働省や各都道府県の知事などが感染防止のために「密閉空間」「密集場所」「密接場面」いわゆる3つの「密」を避けるようにお願いしていますが、普段通りなら教室はまさに「3密」だといえます。窓を開ければ換気は良くなるので密閉は避けられるかもしれませんが、雨が降り込んでくるかもしれません。密集と密接に関してはかなり厳しいと言えます。日本の公立中学校は1教室あたり生徒数が32人と他国と比べてもとても多いです。そのような環境では密集と密接は避けられません。このことは文科省も流石に分かっていて、飛沫を飛ばさないようにマスクを装着するようにと述べていますが、「そう言われてもマスクないんですけど」という反論もありそうです。
 このような状況の中、学校は感染拡大の危険が一切無い場所だと言えるでしょうか。私は思いません。確かに学校の中で感染は拡大していませんが、急激にコロナ患者が増加している日本で、学校が行う対策で学校内での感染を防げる保証はどこにあるのでしょうか。それに日本の学校では先生たちが過労死ラインを超えるほど働いています。学校は3密に加えて「過密な過重労働」の場でもあるので、睡眠不足などで免疫力が下がっている教職員が無理してでも出勤し、コロナにかかる可能性はあるのではないでしょうか。そもそも、いくら予防が大事だからといって、授業中や給食などで一切喋らない、対話しないとなると、それは本当に教育上いいのでしょうか。そんな所が生徒たちの望む学校なのでしょうか。安全を優先する中で、教育の意味、子どもたちの学びが後回しになっているのではないかと思います。
 とはいえ、学校再開を喜ぶ声として「働いている保護者はどうしたらいいんだ」「小さい子を一人で留守番させておくのは不安だ 」なども上がっています。そのような人たちのために「学校の校庭を開放して、生徒が運動できる時間を設ける」などとできないでしょうか。
 以上述べたように、この問題は答えがすぐに見つかるものではありません。ただ、今のタイミングで学校を再開するのは余りにリスキーだと思います。私としては再検討してもらいたいところです。

僕の人差し指が過労死しそうです笑 (高2男子)
 私は学校の再開を延ばすべきだと思います。正直言うと勉強面も心配だし、運動不足にもなるし、そろそろクラスの友達にも会いたいし、行事もなくなってしまうかもしれないと思うと一言では再開を延ばした方がよいとは言い切れません。
 しかし、今、世界中では多くの人が苦しんでいます。家族がコロナウイルスのせいでな亡くなった人もいます。もしも自分の家族が、親戚が、友達が...と考えると胸がいたくなります。一度感染してからでは取り返しがつきません。広まる前にもっと今の現状を知り、これ以上被害者を出さないために動くべきだと思います。
そして、休みにするというだけではなく一人一人がなんのための休みなのかをしっかり自覚することが大切だと思います。
 また、この休み期間だからこそ今の自分になにができるのか、今までの当たり前のありがたさに気づき、今できる最大限のことをするべきだと思います。
 しかし学校が再開すると決定するならば私は学校に行くとおもいます。登校するときは電車ではマスクの着用を心がけたり、手洗いうがいを徹底したいと考えています。
 1日でも早く、コロナウイルスが収まることを願っています。(高3女子)
私は自粛すべきだと思います。1か月前の状況に比べると1日で何百人と感染して苦しい思いをしている人がたくさんいると知りました。若い世代には症状が出にくいと聞いたので、もし、自分がなっていておじいちゃんやおばあちゃんなどに関わり感染してしまったらどうしようと怖くなりました。勉強が進まないのは不安だし、友だちとあったりべったり、春からの新しい生活は楽しみだけど、それよりもまず、体調管理が1番だと思います。マスクがもうすぐなくなりそうだったりと、予防もしにくくなっているので、人とたくさん関わって知らないうちにうつしたりうつされたりするかもしれないと思うなら、最低限人と関わらない方がいいのかなとおもいます。今、ウィルスと闘っている人のことを考えて、手洗いうがいをしっかりしたり、消毒をするなど自覚を持った行動をしていきたいと思います。(高1女子)
僕は学校再開は夏休みをなくしてでも今はやめたほうがいいと思います。
理由は2つあります。
まず、テレビやネットでよく見ますが、この休みを利用してカラオケなどにいっている人が多数います。コロナウイルスの潜伏期間は14日前後と長いので、既にその人たちはウイルスを持っている可能性があります。
1つ目の理由として、もし学校が再開した場合、ウイルスを持っている人が知らない間に教室にいる人に自分の持っているウイルスを移してしまうかもしれません。移された人は当然自分が感染していることも知らずに満員の電車やバスに乗り込んで周りの人にまた移してしまうかもしれません。そうなると、感染者がどんどん増えてしまうきっかけになるので、今のイタリアのような状態になってしまうかもしれません。
2つ目の理由として、学生が家にいることでかなり公共交通機関では人同士の間を開けることができます。僕は1日だけ高校に行かないといけなかったのでいつも通り電車に乗りましたが、いつもに比べると、かなりスカスカな車内でした。密室空間とはいえ、間をあけることで少しは伝染しにくくなります。
以上の理由から、僕は休みは延期した方がいいと思います。(高2男子)
私は、絶対自粛をしなければならない状況だと思っています。予防の為に、マスク着用や除菌、換気など様々な対策がとられていますが、そもそも接触を最低限にすれば、感染のリスクはさがると思います。なので、一部の都道府県の学校だけではなく、日本全体の学校をすべて休校にすべきだと思います。
また、ニュースでも報道されていましたが、志村けんさんがコロナウィルスで亡くなられたり、たくさんの著名人の方がコロナウィルスに感染してしまうなど、日本に大きな衝撃を与えていると思います。医療崩壊寸前、感染拡大、暗いニュースばかりで精神的にダメージを受けている人も少なくないようなので、一刻も早くコロナウィルスが終息して欲しいです(高1女子)

今までどうしても、自分がどうしたいか、が一番の想いだったと思うけど、今回の件で「自分がしたいのはこうだけど、全体のことを考えたらこうせなあかん、だから与えられた条件の中でやることをやる」という大きな強さをみんながもっていってるように伝わってきました。
若いうちの苦労は買ってでもしろという名言があるくらい。

この期間がみんなの未来をより輝かせるものになるように考えて動こう。すべては、命があってこそ。

子沢山×60人の生徒×コロナ

この1か月半、状況は大きく変わりましたね。
ここまで世界中が影響を受けたのは第二次世界大戦以来といっていいレベルになりました。今の世の中を生きている人全員にとって未経験の見えない敵との闘いになっていますね。

2月末の安倍総理の休校要請を受けて市内の小中高すべての休校が決まり、フランチャイズである英会話教室の会社から

学校が休校の地域は教室開催は禁止、その分を春休みに振り替え開講

という指示?第一提案?がきたのが土曜日の夜。

そして翌日の日曜日には月曜日からの2週間のすべてのレッスンをオンラインに切り替えることを保護者さんにお伝えしました。

 

その時の判断基準は

①このウィルスはまだ得体が知れないからひとまず国の要請にはみんなで協力すべき

②春休みにウィルスは終息するのか疑問

③長女の大学の進路次第では下宿や入寮など春休みの10日で対応すべきことが多すぎる。春休みくらいは他の4人の子たちの為にも母としての時間を使いたい。

④いきなり休校になって、教室のみんなが楽しみにしていた全員参加イベントも自粛。「この時期だからこそ」という経験を生徒たちにさせて、「ピンチはチャンス❣」を体験してほしい。

⑤オンラインでもいいので継続学習のサポート、家で過ごす時間の意識化をフォローして、いい休校期間を過ごしてもらいたい。

という想いからの即断でした。

 

ほぼ全員が初めてという状況で、9クラス60人、全員が2週間分のレッスンに無事参加、ZOOMの機能を色々試したり、オンラインならではの試みをしつつ、カリキュラムもすべて行い、LINE等も併用してスピーチ添削、課題、動画等で質の高いレッスンの継続に成功しました✨

2週間分のオンラインレッスン、接続がうまくいくか以外には、置いていかれてる子はいない?わかりにくくない?見える?見えない?聞こえてる?聞こえてない??などの心配、内容をオンライン対応に組み替え、先に送っておく課題、あとで送って確認する課題など準備と個別フォローに時間がかかり、レッスン時間以外も朝から晩まで働く形に。家では5人の子どもたちが全員揃う日中となり、とにかくひたすら働いていた気がします。2週間終わった時は何も考えられないくらい疲れてへろへろになった…🥶

でも!子どもたちが「たのしかった~💖」って言ってくれたり!
おうちの方々も色々心配されたりお仕事や休校で大変な中、フォローやサポートも増えるのにありがたかった~!!などとお言葉をくださったり😭
がんばってよかったよ~と思えることもいっぱいだったので、へろへろになりつつ、心は満足💕

2週のオンラインレッスンが終わってほぼすべてのカリキュラムが終了、あとはいつもならイースター関連の教室全開催のビッグイベントがあったのだけど、自粛。春休み期間と1週振り替えて、なぜか春休みには各種学習教室許可?みたいな風潮が流れていて、中高の部活も始まったということで、全員除菌・マスク・窓解放等を配慮しながら、クラス毎でアカデミック配布・新年度教材配布・イースタープチイベント・卒業イベント等小さめ開催。

でもね、色々自粛しつつでも、やっぱりみんな会えたら嬉しそうで。
マスクの下の最高の笑顔、オンラインじゃできないゲーム❣みんなで会って関わるからの楽しみ、再実感。オンラインはたしかに可能性のひとつ。でも、やっぱり子ども✖英会話は対面だぜ!!対面レッスン万歳!!対面の大変さあるけど、やっぱり最高さ!!と感じた経験にもなったのです。

そして春休みに入って…

とりあえずひきこもり気味に過ごしていましたが

来週には学校再開?!というところで

 

志村けんさんの訃報そして、世界各国の状況・・・

 

色々動画も観ましたが、一番「これはまずいのでは」と感じた動画

www.youtube.com

なんかもあり、3月に思っていたよりも、事態は深刻。
休校延長は色々な意味で高3で勉強や最後の文化祭など色々思いも強い次女のことや、教室もあのオンラインレッスンをもう一度!?という面もあるけど…

兵庫県、学校再開

のニュースを受けて「学校再開なら当然対面レッスンしていい」とアルコールグッズをそろえたり、机を増やして距離や顔を向け合わないように考えたり、準備をし始めたのですが。ふと、明日レッスン再開という時に


兵庫県知事が決めたから→

フランチャイズの会社が学校がやってたらやっていいっていったから→

レッスンする!

 

でいいのか!?と考えてしまった。

3月の指示の時もそうだったけど、私はその指示には従ってない。

フランチャイズ契約はあるけど、私は個人事業主

自分の選択の責任は自分にあるべき。

会社は私の大事な家族・生徒・生徒ちゃんの家族たちの責任をとれない。

私は、生徒にとって、家族にとって、生徒ちゃんたちの家族にとって、しっかり情報収集をして、しっかり備えて、最善の道を選択する。会社にとっても私がその信念で一番の選択をすることが一番いいことに決まっていると私は思い込んでいる。

フランチャイズとしての足並みをそろえるべき、という声があることも耳にしてたけど、自分ができることがあるなら、先に行って先例になって仲間たちにシェアすべきだと私は思い込んだ。実際、春休みからオンラインでの授業補佐という提案があがり、先に行ったものとして仲間の先生たちの質問に応えて情報をシェアした。

 

兵庫県学校再開に関しては、高校生が署名を始めたり、各界の著名人も名指しで批判もしていたので、撤回休校を今か今かとニュースにはりついていたけど起きそうにないので、最終的には公も会社も動かないなら自己判断だ!と踏み切った。

 

私にとって絶対に大事なもの。

せんせい、教室主宰者としては、私を信じてついてきてくれることを選んだ生徒ちゃんたちの命と質の高い学び。おうちの方々の命と思い。

母としては、家族の心の健康と命。子どもたちの今。

 

それが最優先。会社の指示に背いたからどうこうというのであればそれこそこの会社に未来はない。私は会社も必ず私の選択を理解するだろうと思い込んでいる。

 

私が慎重になる理由は

☑2週間も気づかない場合によっては最後まで気づかないまま感染を広げる性質。

☑すさまじい感染力。

☑いきなり悪化して亡くなる。

☑感染して亡くなる場合は突然別れがきて死に目にも死後にも会えない悲惨さ

 

これがあまりにも怖い。

1か月2か月の引きこもりや不便さ、イベント中止などの残念さ。それと、大切な人の命は天秤にかけられない。

 

NYや欧州の日本人が口をそろえて「今の日本はオーバーシュート〇週間前のこの国の状態!!手遅れになる前に!!」と忠告している。日本だけがこの自由さでこのまま何も起きない奇跡だけに頼って命を預けるのは危険すぎる。

 

どこかの専門家が「6週間のがまんでコロナを終息させよう」という記事を書いていた。6週間は短くない。でも、何年も戦争の恐怖に耐えていた先人たちを考えれば、6週間の耐久レースはなら何かしら打つ手があるはず。何もないと思う人がいるなら必死考えてできることをするしかない。すべて「大切な人の命と引き換えに」できることかどうか考えれば答えは明白なはず。

 

教室は、学校が決断しなくてもひとまずオンラインという選択。
私は保護者さんに思いを伝えて、匿名で投票を行った。数時間で40世帯が参加(ほぼ全世帯)し、

①学校があるのだから対面がいい

②ひとまず状況を考えてオンラインにすべき

③決定に従います

④その他

で②が21票、③が19票。

個別に「オンラインになっても無理のない範囲で大丈夫です。今までと同じように学力がつかなくてもいいです。学ぼうとする意欲があればいつだってどんな方法だって学べるはず」

今まで十分にプラスαのことをしてくださってるので、多少回数や内容が減ってもどうこう言うつもりはありません❗️
もしオンラインになるなら、レッスン中は、私が横でサポートさせてもらいます。zoomでも、LINEビデオでも、どちらでも大丈夫です❣先生のやりやすい方で💖」

など、あたたかく愛のこもってメッセージをくださる方もいて、あ~、これなんだよね、子どもたちの学びの場っていうのは、こういうもので守られるべきだ。どんな状況でも、大人の事情さておき、何より子どもたちのことを芯から想う大人たちの想いで、お互いの感謝と協力の元で創られていくべきだ。

日頃、私もお母さんたちもみんな本当に忙しいと思うのだけど、こうした事態があった時、ぶっちゃけた気持ちを伝えて、みんなで今こそ力合わせて子どもたちの時間をしっかり守ってあげたいよね。これぞTerakoyaの強さであり、私が13年間大事にしてきたかったことなんだと改めて感謝の気持ちであふれました。

 

さて、そんな中で、急遽明日からのレッスンを今度はオンラインに組み替える仕事があふれた訳なんですが、その前に今この時だからこそ、高校生たちに考えてほしいと思うことがあって、高校生クラスのみんなに「今年度最初の課題です!」とグループラインを送りました。英語、英会話は正直いつだってどこでだってできる。だから、私は今年は特に「しっかり考える」「自分の言葉で表す」を意識してとりくみたかった。

 

学校が楽しみで、対面レッスンが楽しみだった高2,3生たち。

全員第一志望の高校に進学が決まってた新高1生たち。

みんな学校には行きたいに決まってる。レッスンも対面の方がいいに決まってる。でも、色々な現状をふまえて、学校再開の兵庫県の決定と、それに対する高校生自身が立ち上がって全国に波及してる「署名活動」について。

みんなが考えることを、日本語でいいのでバシバシ書いてください。

 

という課題を出しました。

その内容がすごくいいなと感じたので、匿名シェアの了解を得て次ページでご紹介させていただきます。

 

sayuzotjp.hatenablog.com

 今週のお題「オンライン」

 

大切な人をサポートする力。

f:id:sayuzotjp:20200214222723j:image

センター試験から英検、会社関係の面接試験指導、高校入試大学入試と目まぐるしく続く日々です。

 

次から次へと子どもたちの学級閉鎖が続いたり、
夫は新型肺炎が懸念される中海外出張行ったり来たり、
ミュージカル出演が決まった姉妹をあちこち送迎したり

おちつかない日々をすごしています。

そんな中、週に1,2回のTCSコーチング開講。
この時間は私は完全にコーチとして、受講者さんの想いに添えるよう全力で向かっています。
同じテキストを何度も何度も開いてきたのに、こんなにお一人お一人との時間によって見えてくるものや受け取って自分のものにしていくものがちがう。

 

私はそのたびに新鮮に、感動にあふれて、その度に発見をしながら

感謝でしかない時間を過ごさせていただいています。

 

TCSが大好きな理由の一つは、ここに何かを感じてご縁をくださる方が本当にどの方も魅力的で尊敬できる方であること。どの方も

 

自分の周りの大切な人をサポートするスキルを身に着けたい


という想い、もしくは

 

周りの大切な人たちのためにも、セルフコーチング力を身に着けたい

 

といったような、私がまさに思っていた思いで来られる方が多い。

コーチングを進めていくうちに、ビジョンが明確になり、人生の大きな転機を迎える方に関わらせていただくこともある。

 

コーチがいることで、自分らしく生きる道が見え、

自分らしい一歩を踏むことができる。

 

どんなに高い壁でも

すぐに正解があるわけでなく、どこまで学んでもそう簡単に極められるものじゃなくても

私は大切な人の人生や行きたい道をサポートできる力を一生かけて追求したい

 

熱しやすく冷めやすい自分でも

この想いだけはまったくブレることなく

初めて実感したその日から、その熱意は少しも冷めない

f:id:sayuzotjp:20200215000554j:plain

生徒ちゃんや英語コーチングでちょろちょろっととりいれている「偉人名言カード」

今日の英語コーチング対面セッションで中3男子生が選びはった一枚。理由は

 

most exciting when it is lived for othersに自分は共感したんで」

人の喜びに尽くせる喜びをもう知ってる君は、まちがえなく幸せな人生を送るやろね

眠かったり忙しかったりTODOにつぶされそうになっている日々でも

人と過ごす時間はあまりにもあふれんばかりのあたたかく感謝と感動の重なりで

 

今日も出逢いに心から感謝しかありません

 

受験シーズン

受験生、そして周りで支える皆さま

みんなにエールを

 

 

【大学受験】受験校相談~進路決定に必要な3要素~


f:id:sayuzotjp:20191122092032j:plain

大学受験生の受験校決定の時期です。

大学受験って高校受験までとは全然ちがくて、受験とひとくちにいってもあまりにも多種多様なケースがあって。

受験校、受験方式決めるのってなかなか大変な作業です。

 

弱冠18歳。まだやっとこないだ「金魚鉢」から「ちっちゃなお池」に出させてもらって、大量の学習が次から次へと波のように覆い被さって必死で泳いだりおぼれたりしてる中で、


将来はどの海でどんな魚になりたいの?

みたいなことを言われてもはっきりこうだと言える高校生の方が少ないだろうと思います。まだやっと水たまりみたいなお池に出ただけで、どんな海があるのか、そこがどんな世界なのか、自分はどんな魚?になって泳ぐのが自分らしいのか??なんて、確かに難しいよね。

大学を決めるという作業はそんな中で、
結構時間も余裕もなく
情報や自分の現在地を知りうる手段も少ない中
よくわからないけどもう時間がないしこのへんで!

って決めるほかない、というのがほとんどの現実。


親はもちろん子どもの進路にヤキモキはするのですが、

かといってちょっとくらい成績をきいたところで、どのくらいの大学をどう受けたらいいのかはまったくわかりにくい。

お父さんもお母さんも仕事で責任を任せられたり、下の子や親の介護があったり、なんやらかんやらそこまでじっくり考える時間がとれるわけではない。
親があまり介入して圧迫するよりも、学校の先生や塾の先生を信頼してお任せするのが一番だろう!

と思うのですが、

いかんせん、どんなに信頼のおける先生でも、生徒40人分、この無限の受験方式から一番合ったものを選ぶなんて途方に暮れるような作業は不可能なのです。

 

学校の先生も、塾の先生も、そこまで一人ひとりを見られません。


そして本当にその子に一番いいのかどうか、は最終的には

 

それぞれのご家庭の事情や、大学への考え方


によってさらに無限大な選択肢になるので、最終的に家庭でじっくり考えてもらうしかない、何が一番いいのかは、各家庭によってあまりに違うので、学校や塾はどうこういえないのが現状なんです。なので言えるとしたら、「学校にとっては」「塾にとっては」の意見を言わざるを得ないわけです。

 

でも実際の18歳親子の実情。

これは本当にご家庭によるとは思うのですが、なかなか時間をたっぷりとって心から思うことを話し合える環境ばかりではない。
口数少ない男子や、親子仲がそこまでよくないという場合はなおさら、話し合いの前にけんか腰に。
親はその大きすぎる愛ゆえに、不安や評価、時には価値観のおしつけの言葉が出るし。
子どもは批判から自分を守るために、口を閉ざす。

これは親子仲がいい場合でも、少なからず起きる大学受験親子現象

親としても大学受験があまりにもいりくんでいて、あまり本人よりはりきって情報収集しても負担なんじゃないか。なんて、お任せしているうちに期限がきて、

じゃあ、よくわからないけど、それで!!

 

と受験校が決定していくことが多いような気がします。(去年の私)

 

だって、親も子も毎日忙しいから~~!!

 

すごく、わかるんです。

 

だからこそ、今年私の教室生徒&コーチング生5名の大学受験生。
国公立、私立受験校、受験方式、現状と希望をできるだけ明確にして、情報も可能な限り収集して、脳みそが疲れ切るくらい、現実と向き合ったり、選択する意味を考えたり。

ここにきて改めて大学に行く意味や意義も考えたり、大学に入った後、そして大学を出た後、を想像してみたり。

そういう時間もとりながら、ひとりひとり大切に、受験校を決めていきました。

 

大学受験。
親業にとってはまた特別な節目。もう自分で考えて決められるという想いと、まだまだ18歳、経験の少なさと大量の必要な勉強量の為の時間不足の中、親がどう関わるかは難しいポイント。親の思いを押し付けた選択にならないようにしないといけないし、それでいてまだまだサポートが必要な部分も多い。

 

 そんな大仕事の大学受験校決定について、私の思う必要な3要素をまとめてみました。


【まとめ 理想の大学受験進路決定に必要な3要素】

①その子自身にフォーカスして、会話の中で本人の考えも刺激されて自分がどうしたいのかが明確になってくるような会話をしてくれる周りのなるべく複数の大人の存在。

(大学受験コーチングは、学習戦略・実行の前に進路目標明確化作業がさらに重要)

②専門の知識と情報からその子に合った選択肢を提供してくれる大人。

国公立大学・私立大学それぞれの膨大な受験方式の知識を持ち、出し入れできるスキル)

③親子共しっかり自分の本当の考えを伝え合える信頼関係。
(親子コミュニケーションスキル)

 

これは、できれば3年生になる前に揃えて3年生には目標に向けてまっすぐに勉強に打ち込めるといい。それがわかっていてもなかなかできないのは、

【がけっぷちにならないと実際の進路目標明確化できない理由】

①2年生まではさらに現実味がなく、将来のことを考えるのがさらに困難

(ほとんどの高校生が将来のことを考えることから避けようとする現実)

②大学受験に際して目安になる自分の学力の情報がほとんどないので、現在地が把握できず、目標設定がしにくい。

(定期考査や模試ではかれる数値と、実際の大学受験での数値が比較しきれず判断材料にならない)

 

 あたりかなと思います。


本気で向き合った時間で見えてきたことがあったなぁ。

一緒に全力で受験校を考えたあと、 

先生、本当にありがとうございました。この時間がなければ、絶対に今年もよくわからないままで受験を迎えるところでした。大学受験制度は複雑すぎて。

これは、本当に、ありがたかった。いや、先生ほんとにありがとうございました…!


と何度も何度も言ってくれた男子生徒。

もちろん、どの大学をどう受けるか、どんな進路に決まるのか、それはとっても大事なことなんだけど。
日ごろからしっかり自分の足りない部分を把握し向き合って、自分で不要必要な学習を考えて行動して、こんなにまでしっかり感謝を感じられる青年に育っていることで、ほんとはあなたの将来は必ず大丈夫だと信じ切ってるんだよ✨

 

〇〇大学に入ることはひとつの成果。
でも、やっぱりその大学で自分がどういう学びを欲して自分から学びとっていくのか、はもっと大事。そして、どんな状況でも自分のゴールをしっかり明確化して、自分で考えて行動できる力を磨いていく、そこが何よりも、大事だもんね!という想いも、受験校決定に真剣に向き合う中で確認し合えることも多かった気がします。

 

大学受験という経験がその学びの大きな節目になり
大きく学んで、自分に挑戦し、いかなる結果も自分の糧にできる人に
 
いよいよ受験シーズン、親業もコーチ業も、試される時。
ひとりひとりの、ななめうしろから。安心して羽ばたけるようにサポートしたい。

 

【ごはんのうたを紅白で】小さくて大きな一歩を踏み出しました!

f:id:sayuzotjp:20191124223749j:plain

本日は、ハピネス☆ぷらす「ごはんのうた」にとって大きな一歩となる日になりました!
なんと!2回目の加古川イオンフェスティバルにて、はじめて4人もの方がサポーターCDご購入してくださいました!!

 

それはどうはじめてかというと・・・

「知り合いでもないけど、”いい歌だ!!”と思って購入してくださった」

という、はじめてです!!


その方たちの中には、

「最初に歌ったうた(生まれてきてくれてありがとう)の方も入ってるんですよね?すごくいい歌だと思って」

 

とか

「前の時(6月)にもきいていいなあと思っていたのだけど、今回も会えたので、これはもう購入させていただこうと思って!」という方も。

 

6月の前回の時は1枚も売れなかった😱ので、そりゃなかなかそういうもんだよね、知ってもらうことでいいよ、次につながる一歩になるよと言い聞かせていましたが、今日の4人の方との出逢いとやりとりは「続けていくこと」の大事さを実感させてくれました。

「お母さん業」と仕事、それだけで両立は大変。

そこに「ごはんのうた」。続けていくことは、決して簡単ではない。

投げることは簡単。でも、「あきらめないことを選んだ」。

 

 

できるペースでいいから、あきらめない

続けていくことの難しさが大きいのは当然だからこそ、続けていくことの尊さがある。

続けていくという奇跡の先に、続いている未来がある。
できるかたちでいいので、とにかくあきらめない
そんな姿を子どもたちに、次世代に見せていきたいと改めて思いました。

f:id:sayuzotjp:20191124221306j:image

 この半年、ハピネス☆ぷらすはおかげさまでたくさんの出演ご依頼をいただいて…
あちらこちらに「ごはんのうた」出演させていただき、なかにはスケジュール調整ができず泣く泣くおことわりしたものもあるほど!

その場その場であたたかい出逢いがあり、笑顔があり、空間があり。

思い出すとほっこりあたたかい気持ちになります。

 

 

数えてみたら、今日は【ごはんのうたを紅白で】の活動を開始した2018年5月から数えると、1年半で60回以上も数々のイベントやごはんダンス撮影などをしてきたようです✨

今日は、サポーターも200人超え記念日。(現在、202名になりました✨ )

ダンス参加者は、792名💕💖(1000名まであと208名!!)

 

ゆっくりの歩幅でも、紅白へ一歩ずつ近づいてきているように思えませんか?

そうそう!

「ごはんのうたを紅白で!」
はまいにちの「ごはん」に込める想いにフォーカスしたハピネス☆ぷらすのオリジナルソングで、この歌は日本の国民的ソングになり、紅白で日本中を明るく照らすことを使命としているプロジェクトです!

その一歩として、「サポーター会員」になるのが
送料込み1500円の「サポーターCDキット」を購入するものになるのですが、こちらイベントなどで手渡しですと送料がかからないので1000円で

CD(①ごはんのうた②GOHAN(英語版)③生まれてきてくれてありがとう④英語版⑤ごはんのうたカラオケ②生まれてきてくれてありがとうカラオケ)
の6曲収録。
オリジナルごはんくんバッチ。
あなただけのサポーター会員番号つき会員証。

 
がついてきてお得感満載!
え?1000円でこんなについてくるの?しかもサポーター会員になれちゃうの?と満足感高い内容と言っていただいています💖
サポーターキットは1000部限定ですので、よろしければ是非是非!!サポーターになっていただけると大変嬉しいです!

akakare.petit.cc

 

ホームページもぼちぼちがんばっていきます。

今日もたくさんの方に感謝感謝感謝